看護学校に通っている人の中には、「病院でアルバイトをしたい」「学生でも看護助手として働けるのか?」と考えている人もいるようです。
看護助手は無資格・未経験でも働ける職種で、学生でも働ける求人は多数有りますが、アルバイトをするうえでの注意点もいくつか存在します。
本記事では、看護学生が看護助手として働く際のメリットや注意点、求人の具体的な探し方について解説いていきます。
看護助手とは
看護助手とは、病院やクリニックなど看護チームの一員としてサポートをする職業で、ナースエイドともよばれています。
看護助手は患者さんや患者家族と接する機会が多く、仕事中に感謝の言葉をかけられることも多い仕事です。そのため、病院で働く一員としてやりがいを感じながら働けます。
看護助手は無資格・未経験でも働けるので、看護学生でも挑戦可能です。ここからは、看護助手の具体的な仕事内容や必要な資格・経験などを紹介します。
看護助手の具体的な仕事内容
看護助手の仕事は、看護師の業務サポートがメインになります。主な仕事内容は、以下の通りです。
- 患者さんの身の回りのケア
- 院内の環境整備
- 診療に関するサポート業務
各業務の具体的な内容は以下です。
主な業務 | 具体的な仕事内容 |
---|---|
患者の身の回りのケア | 着替えの介助入浴介助食事の配膳・下膳食事介助体位変換おむつ交換車いす・ベッドへの移乗介助 |
院内の環境整備 | スリッパの整理整頓病室・共用部の清掃シーツ交換 |
診療に関するサポート業務 | 患者さんの診療室・検査室への誘導診療器具の洗浄・消毒備品の管理 |
ただ、業務内容は勤務先により若干異なります。病院で働く場合、着替えや入浴介助、体位変換、おむつ交換、病室の清掃、シーツ交換などの業務がメインになります。
クリニックで働く場合は、患者さんを診療室・検査室へ誘導したり、診療に必要な器具の消洗浄や消毒をしたりなど、診療に関するサポート業務が多くなります。
看護助手は資格や経験が無くても勤務可能
看護助手の仕事は医療行為にあたらない業務であるため、医療に関する資格や経験がなくてもチャレンジできます。
もし未経験で看護助手に挑戦することに自信がない人は、必要な知識や技術が身に着けられる研修が用意された病院を中心に面接を受けるといいでしょう。
看護学生の場合は学校で医療・看護に関する勉強を行うため、医療機関以外で働いていた人よりも業務に馴染みやすいといえます。
現段階の知識で看護助手として働き出すのが不安な人は、介護における知識や身体介助スキルを身に着けられる「介護職員初任者研修」を取得することがおすすめです。
ただし、介護職員初任者研修取得のためには基本的に通学受講が必要になるので、本分である看護学校の学びに影響が出ないように注意が必要です。
看護学生でも看護助手として働ける
看護助手は、無資格・未経験でも働ける職業です。そのため、看護学生が看護助手として働くことには問題ありません。
看護学生は、1年生の段階でベッドメイキングや環境整備、体位交換、車いすへの移乗介助など看護に基本的な技術を学びます。
看護助手として学生のうちから働けば、医療現場の雰囲気や人間関係などを把握できます。そのため、看護師として働き始めたときに理想と現実のギャップに苦しめられる可能性も少なくなります。
看護師を目指す看護学生にとって、看護助手はおすすめのアルバイトといえるでしょう。
看護学生が看護助手として働く場合のシフト例
看護助手のアルバイトに興味がある看護学生のなかには、勉強や実習との両立ができるのかどうかが心配な人もいるでしょう。
看護助手の求人には看護学生が働きやすいシフトを用意しているところも多いため、しっかり求人を選ぶことが重要となります。ここで、実際の看護学生向けの看護助手求人の一例は以下の通りです。
勤務時間 (シフト例) | 18:30~22:00 19:00~22:00 |
---|---|
勤務日数 | 週2日以上 |
時給 | 1,100円 |
特記事項 | 実習・テスト期間の休み希望可 週末や長期休暇中は長期間勤務への変更可 |
看護助手のアルバイトにはフルタイム勤務を条件としている求人も多いですが、なかには夜間の3~4時間のみ、週2~3日から勤務可能としているところもあります。
このような求人を選べば、学校が休みの土日や平日の学校終わりなどを利用して無理なく働くことが可能です。また、求人のなかには実習やテスト期間中は休みが取れると明記されているものもあります。
看護助手の年齢層
看護助手のアルバイトをしたいけれど、自分と同年代の人が働いているのか、話しやすい年代の人がいるのか気になる学生も多いでしょう。
2022年に公益社団法人日本看護協会の調査によると、看護助手の年齢層は20~70代までと幅広く分布していることがわかります。
年齢 | 割合 |
---|---|
29歳以下 | 13% |
30~39歳 | 17% |
40~49歳 | 26% |
50~59歳 | 29% |
60~69歳 | 14% |
70~79歳 | 1% |
参照:公益社団法人日本看護協会「①看護補助者を取り巻く現状」
上表を見ると29歳以下は13%と決して多くなく、40代~50代が全体の55%を占めていることが分かります。
ただし、看護学生を積極的に採用している病院は多く、病院によって年齢層は様々です。職場の雰囲気が気になる場合は、直接病院に連絡するか、派遣会社を経由して見学に行ってみるといいでしょう。
看護学生でも働ける看護助手求人の探し方
看護師の業務サポートが業務内容である「看護助手」の仕事は際に看護師の業務を間近でみられるため、看護学生のうちから医療現場で働ける看護助手として働きたい人もいるでしょう。
実は、看護学生でも働ける看護助手の仕事を探すには、いくつかのコツがあります。ここからは、看護学生が働ける看護助手求人の探し方について、以下の3つの方法を解説していきます。
それぞれ詳しく解説していきます。
求人サイトで探す
看護助手の求人を探す際に最も一般的な方法として、「求人サイト」で探す方法が挙げられます。
ただし、さまざまな業種が掲載されている一般的な求人サイトでは看護助手の求人が少なく、見つけるのが難しい可能性があります。
医療・介護関連の求人サイトには、看護助手求人の取り扱い数が多い傾向にあります。そのため、医療・介護関連求人をメインに取り扱う求人サイトなら、自分の希望条件に合うものを見つけやすいでしょう。
派遣会社に登録する
派遣会社への登録も、看護助手求人を探すのに効果的な方法といえます。
看護助手の場合、派遣社員として募集をかけている病院が多く、自身の働きたい時間帯などに合わせて求人を紹介してもらうことが可能です。
医療・福祉業界に強い派遣会社は、病院や介護施設などとのネットワークを構築できているケースが多いため、勤務日数や勤務時間、給与など条件に合う病院を紹介してもらいやすいです。
また、派遣社員の看護助手のほうがパートやアルバイトとして働くより時給が高くなりやすい傾向がある点も魅力です。
学校で掲示される求人情報を確認する
看護学校内に掲示されている求人情報を確認するのもおすすめです。
看護学校に求人が掲載されている病院は、看護学生の状況に対する理解度が高い傾向にあります。そのため、校内に掲載されている求人の病院で働けば、学業への支障を抑えつつ働けるでしょう。
看護学生が看護助手として働くメリット
看護学生が看護助手として働くメリットは、以下の通りです。
上記について、順に詳しく解説します。
いち早く病院で働ける
看護助手であれば、将来看護師として勤務する医療現場でいち早く働けます。
また、看護助手は環境整備や医療行為にあたらない患者さんの介助が主な業務のため、看護学校で学んだ技術を現場で何度も実践できるのが魅力です。
患者さんや患者家族、看護師などとコミュニケーションを取る機会も多く、各方面との対応力も鍛えられます。
看護助手として積み上げた経験は、看護師として現場へ出た際にも役立つでしょう。
病院の雰囲気を知れる
看護助手として働けば、病院の雰囲気を知ることにもつながります。
医療現場は人の生死にかかわる場所のため、他の職場にはない独特の緊張感が常に漂っています。
そのため、実際に看護師として現場へ出たときに、理想と現実のギャップで早期離職に至ることも少なくなるでしょう。
就職に有利になる
看護助手としての経験は、就職先を決めるときに有利になる可能性もあります。
看護助手として一定期間勤務すれば、職場の人間関係や病院内の雰囲気がある程度つかめます。
アルバイトの勤務先が気に入れば、就職したい旨を伝えて採用試験に進むことも可能です。
看護助手として真面目に働いて評価されていれば、就職先の確保にもつながるのでオススメです。
看護学校側の事情を考慮したシフトを組んでもらえる
看護学生が看護助手として働くことには、看護学校側の事情を考慮したシフトを組んでもらえるというメリットもあります。
看護学生の場合、1~3年生まで実習期間が設けられており、1年生は座学や校内実習が多いため、バイトにあまり支障は出ないかもしれません。しかし、学年が上がるにつれて病院実習の数は多くなるうえ、1つ1つの実習期間も長くなります。
実習期間は大量の記録物や勉強に追われるため、バイトをしている暇はありません。そのため実習期間はバイトを休まざるを得なくなります。看護学生は実習やテストで長期間休むことがあると知っている場合、面接の段階で落とされるケースも少なくありません。
しかし看護助手のバイト先は、実習やテスト期間などへの理解度が高い環境が多く、実際、看護助手求人には実習やテスト期間は休んでもよいと記載されているものもあります。
看護助手の仕事は、看護学生としての学業と両立がしやすい働きという点でもメリットがあります。
看護学生が看護助手として働くデメリット
看護助手で働くことには、病院の雰囲気を知れたり現場経験を積めたりなど数多くのメリットがあります。メリットだけでなくデメリットも把握したうえで、看護助手のバイトを検討しましょう。
上記のデメリットについて、詳しく解説していきまs。
看護助手の現場は意外にハード
看護助手の現場は、想像以上にハードです。
さらに備品の補充、清掃など看護師の手が回らない雑務なども任せられるため、勤務時間中は病院内を動き回ることになるケースも少なくありません。そのため、看護助手の仕事は体力勝負だといわれています。
病院以外の職場を経験する機会を失う
病院以外の職場を経験する機会がなくなるという点もデメリットとして挙げられます。
看護学生は、将来そのまま看護師として働くと決めている人が多いでしょう。そのため、他の職業を経験できるのは看護学生のうちだけとなる可能性があります。
看護助手をアルバイトとして選んだ場合、病院や老人ホームなど医療・介護施設での経験しかできなくなります。
看護師は全国的にニーズが高く、資格を取得することで手に職をつけて働ける専門職です。
ですが、資格にとらわれて働き方を制限する必要はないため、もし興味があるアルバイトがあれば挑戦してみるといいでしょう。
業務量に比べて給料は低め
看護助手のアルバイトは、業務量に比べて給料が低い傾向にあります。
病院という特殊な環境における仕事は覚えるのも大変なことに加え、体力とスピードが求められますが、夜勤に入らなければ時給は決して高くありません。
そのため、時給にこだわりがある場合は、看護助手以外のアルバイトも検討する必要があります。
看護学生が看護助手として働く際の注意点
将来看護師として働く現場でいち早く経験を積める看護助手ですが、看護助手として働く際に事前に理解しておくべき注意点がいくつかあります。
上記の注意点について、詳しく解説していきます。
シフトを入れすぎないようにする
学生の間に看護助手として働く際には、シフトを入れすぎないように注意が必要です。
看護助手の仕事は看護師の働く姿を間近で見られたり、看護学校で学んだ知識や技術をいかした経験が積めたりと、看護学生にとってメリットが多いです。
しかし看護助手の仕事には病院内の清掃や物品補充といった雑務から、食事の配膳・下膳、患者さんの体位交換、着替えの介助、車いすへの移乗介助などの体力仕事まで業務に含まれます。
さらに、患者さんの急変や緊急入院などで緊張感が強まるときには厳しい口調で指示されることもあるでしょう。
看護助手として働くのはよいことですが、看護学生の本分は看護師になるための勉強です。
看護助手のアルバイトをするときには、学業に支障をきたさない範囲でシフトを調整しましょう。
実習期間は働けない
実習期間中は、睡眠時間も削らなくてはならないほど大量の記録物に追われる日々が続きます。そのため、実習期間はアルバイトができません。
そのため、看護助手として働くときには、事前に実習期間中は休ませてほしいことを面接で伝えておきましょう。
また、実習期間が分かり次第すぐに勤務先へ伝える姿勢も大切です。勤務先も実習で出られない期間を早めに知ることができれば、シフトの調整がしやすいからです。
看護助手求人のなかには、実習期間だけでなくテスト期間も考慮すると明記しているところもあります。
看護学生が看護助手として働く方法まとめ
本記事では、看護学生でも看護助手として働けるのか、看護助手求人の探し方や注意点まで詳しく解説しました。
看護学生でも、看護助手として働くことは可能です。看護助手は看護のサポートを行う仕事であるため、看護学校で学んだ知識や技術をいかしながら現場経験が積めるというメリットがあります。
しかし、看護助手は身体的・精神的に大きな負担がかかる仕事でもあります。看護助手として働く場合には、学業に支障をきたさない範囲で働ける求人を選ぶのが重要です。
本記事で紹介したコツを押さえて自分に合う看護助手求人を探し、応募してみましょう。