【厳選8校】実務者研修スクールはどこがいい?講座選びのポイントや受講料を徹底解説!

実務者研修はどこがいいのか?おすすめスクールを一覧表で徹底比較!
  • URLをコピーしました!

介護職員初任者研修の上位資格に位置付けられる「実務者研修」は、介護職にとって貴重なスキルアップの機会になるとともに、介護福祉士受験の要件にもなる重要な研修です。

ですが、実務者研修はスクールによって受講料や講座の質が大きく異なるため、「どこで受けるべきか分からない」と悩んでいる人も多いようです。

受講料の相場が10万円前後必要になるうえ、受講期間も6か月と長いため、どこのスクールで受講するかは非常に大切な選択になります。

そこで本記事では、実務者研修の選び方のポイントやおすすめスクールを、一覧比較表を使って分かりやすく解説していきます。

看護助手の仕事探しは、
医療・福祉業界に強い派遣会社がおすすめ!

高時給のホワイト病院求人はココで探す!

サポート制度や福利厚生も解説

あわせて読みたい
看護助手に役立つおすすめ資格5選!取得難易度やメリットを徹底解説 看護助手は資格が無くても病院やクリニックなどで働ける職種ですが、スキルアップのためには資格を取得することがおすすめです。 ただし、資格によって有用性や取得難易...
あわせて読みたい
看護助手から介護福祉士になるには何が必要?受験資格や注意点を解説 介護福祉士は介護職における唯一の国家資格であり、取得することで転職活動を有利になることに加え、年収アップにもつながる資格です。 介護福祉士受験のためには介護現...
目次

実務者研修とは

実務者研修(正式名称:介護福祉士実務者研修)とは、国家資格である介護福祉士を「実務経験ルート」で受験する際に必須となる研修で、旧ホームヘルパー1級に相当する資格です。

資格名介護福祉士実務者研修
資格の種類公的資格
研修時間450時間以上
受講要件誰でも受講可能
※ただし、保有資格によって免除科目あり
特徴介護福祉士受験の要件のひとつ

サービス提供責任者になるために必要
介護福祉士実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「介護福祉士養成施設等における「医療的ケアの教育及び実務者研修関係」」

介護福祉士試験の実務経験ルートでは、「3年以上の実務経験」と「実務者研修の修了」が受験条件として求められます。そのため、実務者研修では実務経験だけでは身に付けるのが難しい専門的な知識や技術を、体系的に学ぶことができます。

質の高い介護サービスを提供するために、体系的な知識や実践的な技術習得できる研修内容になっており、介護職員や看護助手等の専門職としてスキルアップを目指す際に最適な資格といえます。

実務者研修のカリキュラムは、通信教育やeラーニングを活用して学ぶ座学科目と、スクーリング形式で実践的スキルを習得する科目(介護過程Ⅲ・医療的ケア)の2つで構成されています。

あわせて読みたい
看護助手から介護福祉士になるには何が必要?受験資格や注意点を解説 介護福祉士は介護職における唯一の国家資格であり、取得することで転職活動を有利になることに加え、年収アップにもつながる資格です。 介護福祉士受験のためには介護現...

実務者研修は介護業界における中級者向け資格

【図解】介護資格のステップアップ図
介護関連資格のステップアップ図

実務者研修は介護福祉士の受験要件のひとつになる研修であり、介護業界においては中級者向けの資格といえます。

受講要件等はなく、だれでも受講することが可能な研修ですが、介護の基礎を学ぶ「介護職員初任者研修」の上位資格に位置付けられるため、介護職や看護助手が全くの未経験の場合はやや難しく感じるでしょう。

そのため、実務経験が3年前後ある人や、介護福祉士受験を検討している人は実務者研修、無資格かつ実務未経験(もしくは経験が浅い)の人は初任者研修から受講することがオススメです。

看護助手ラボ編集部

介護職員初任者研修修了することで、実務者研修の受講内容の一部免除も受けられるため、実務経験が浅い人はまずは初任者研修から受講するといいでしょう。

>介護職員初任者研修の資格はこちらで解説

あわせて読みたい
看護助手におすすめの介護職員初任者研修の資格とは?取得難易度やメリットを解説 介護職員初任者研修は介護職として働くうえで基本的な知識とスキルを身に着けられる研修であり、介護業務を行う看護助手にとっても重要な資格のひとつです。 資格がなく...

実務者研修のスクールの選び方

実務者研修は450時間のカリキュラムと6か月の受講期間を要する講座です。そのため、より質の高い学びと快適な学習環境を得るには、スクール選びが重要になります。

実務者研修はどこでも受講できるわけではなく、必要な要件を満たしたうえで、都道府県知事の指定を受けた養成施設(以下URLを参照)のみ開講することが出来ます。

参照:厚生労働省「実務者養成施設指定一覧(1321課程)令和6年4月1日現在」

ですが、スクールによって開講スケジュールや受講料、講座の特徴は異なるため、「どこのスクールで学ぶべきか分からない」と悩む人が多いようです。

そこで、ここからは実務者研修のスクールの選び方について、以下のポイントを解説していきます。

実務者研修の開講場所で選ぶ

実務者研修は通信教育だけではなく、通学での講義が必須の講座です。そのため、自宅や職場から無理なく通える範囲で開講しているスクールを選ぶことが重要です。

特に、通学必須の「面接授業(介護過程Ⅲ・医療的ケア)」では、一定の講義時間が決められているため、遠方のスクールを選ぶと通学に負担がかかり、受講するためのハードルが高くなってしまいます。

そのため、公共交通機関や車で通えるスクールを探し、自宅や職場からのアクセスの良さも比較ポイントに入れて検討するとよいでしょう。

開講スケジュールで選ぶ

実務者研修は、自宅で進められる「通信課程」と、通学が必要な「面接授業」の2種類の学習スタイルで構成されています。このため、通学授業の日程が自分のスケジュールと合うかを確認しておく必要があります。

多くの養成スクールでは、平日の固定の曜日や土日、夜間等に講座が開講されているため、働きながらでも学びやすいスケジュール設定がされています。

介護福祉士の試験を受験するためには、受験する年度末の3月31日までに実務者研修を修了する見込みが必要(※)です。

※例:第37回介護福祉士試験(2025年1月26日試験実施)は、2025年3月31日までに実務者研修を修了する予定の方が対象

そのため、学習期間として必要な6か月をギリギリ確保できる9月・10月以降は定員が埋まりやすい場合があるため、特に注意しておきましょう。

参照:公益財団法人社会福祉振興・試験センター「介護福祉士国家試験 受験資格」

受講料の安さで選ぶ

実務者研修を受講するためには、5~10万円の受講料が必要になります。

実務者研修の資格を必要とする介護職や看護助手の収入は決して高くはないため、受講料が安いスクールを選ぶことは重要なポイントです。

ただし、受講料だけで判断するのではなく、学習サポートや講師の質、講座の内容などもあわせて評価し、コストパフォーマンスが高いスクールを選ぶのが良いでしょう。

また、全国で開講している大手スクールでは、地域や時期によって料金が異なる場合があるため、公式サイトなどで最新の受講料を確認することをおすすめします。

給付金対象のスクールから選ぶ

前述の通り、実務者研修の受講料金は決して安くはありませんが、公的な給付金や補助金を利用することで、自己負担の押さえて受講することが可能です。

実務者研修を受講する際に利用可能な主な給付金・補助金は以下の通りです。

給付金・補助金支給・補助金額
専門実践教育訓練給付制度受講料の50%(上限40万円)~最大80%(上限64万円)
※2024年10月より拡充
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業受講料の50%(上限40万円)~最大70%(上限56万円)
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度」
参照:経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」

上表の中でも、特に「専門実践教育訓練給付制度」は対象となるスクールが多く、2024年6月に給付率の上限が拡充され、最大で受講費用の80%の支給を受けることが出来るため、積極的に利用することがオススメです。

ただし、いずれの給付金・補助金もすべてのスクールが対象になるわけではないので、注意しておきましょう。

学習のサポート体制で選ぶ

実務者研修スクールを選ぶうえでは、学習のサポート体制も重要なチェックポイントです。

実務者研修のカリキュラムや学ぶ内容はある程度決められているものの、教材の内容や受講を通したサポート体制はスクールによって異なります。

具体的には、以下のような学習サポート体制が整っているスクールを選ぶことがオススメです。

実務者研修スクールの学習サポート例
  • 通信課程におけるWEB学習(eラーニング)を利用できる
  • WEBやメールで講師へ質問が可能
  • スクーリングの欠席時には振り替え受講が出来る

実務者研修を受講するうえで、上記のようなサポート体制が整ったスクールを選ぶことで、スキルと知識の習得、およびスムーズな修了を目指すことが出来ます。

就職支援制度の手厚さで選ぶ

実務者研修の修了後、もしくは介護福祉士の試験合格後に転職を考えている人の場合は、就職支援制度が手厚いスクールを選ぶことがオススメです。

介護関連の資格スクールでは、資格取得後の転職サポートを行っている場合が多く、就職先の紹介や面接対策、履歴書の添削などを行っています。

東京や地方都市に拠点を構える大手転職エージェントとは異なり、実務者研修スクールに相談することで、地元に密着した求人情報を得られる可能性もあります。

そのため、転職を考えている人の場合は、就職支援制度が手厚いスクールを選ぶといいでしょう。

看護助手ラボ編集部

中には、求人紹介のほか、現場見学や実際の業務体験を提供するスクールもあるため、より現場でのイメージをつかむことができるでしょう。

就職支援に強いおすすめ実務者スクール
  • 三幸福祉カレッジ
  • 未来ケアカレッジ

自身の働く介護施設と提携しているスクールから選ぶ

現役の介護職員の場合、自分が勤務する介護施設と提携している実務者スクールを選ぶのも一つの方法です。

多くの介護施設では、職員の資格取得を支援するために特定のスクールと提携していることがあり、その場合、受講料の一部補助や割引が適用されることが多くあります。

こうした提携スクールを利用することで、経済的な負担を減らしながら学べるだけでなく、業務スケジュールと調整がしやすく、通いやすい日程が組まれている場合もあります。

さらに、施設によっては実務者研修の受講に対する補助制度がある場合もあるため、自身の職場でどのような支援制度があるかを事前に確認しておくと良いでしょう。

看護助手ラボ編集部

介護施設によっては、「自社で実務者研修を開講」している場合もあるので、まずは自社の資格取得支援体制をチェックしておきましょう。

おすすめの実務者研修スクール8校を比較!

実務者研修スクールの選び方のポイントを踏まえ、おすすめの実務者研修スクールを以下の比較表にまとめたのでご確認ください。

スクール受講料
(保有資格により異なる)
教育訓練の対象
三幸福祉カレッジ無資格者:142,670円
介護職員初任者研修:109,670円
専門実践教育訓練給付制度の対象
未来ケアカレッジ無資格者:109,450円~
介護職員初任者研修:76,450円~
専門実践教育訓練給付制度の対象
カイゴジョブアカデミー無資格者:110,000円
介護職員初任者研修:80,000円
(関東エリアは90,200円)
一般教育訓練給付金の対象
土屋ケアカレッジ無資格者:75,000円
介護職員初任者研修:58,182円
一般教育訓練給付金の対象
ニチイ無資格者:176,000円
介護職員初任者研修:110,000円
一般教育訓練給付金の対象
資格の大原無資格者:83,100円~115,700円
介護職員初任者研修:69,800円~95,700円
専門実践教育訓練給付制度の対象
湘南国際アカデミー無資格(実務経験1年未満):139,480円
無資格(実務経験1年以上):129,580円
介護職員初任者研修:99,990円
専門実践教育訓練給付制度の対象
しかくの学校ホットライン公式HPにて確認公式HPにて確認
※受講料は税込み金額
※受講料金や教育訓練の対象可否は2024年11月20日調査時点

上表を確認することで、受講料や教育訓練給付金の対象範囲について確認することが可能です。おすすめの実務者研修スクールについて、それぞれ詳しく解説していきます。

看護助手ラボ編集部

上記以外に地元ならではのスクールもあるため、地方在住者はチェックしておくといいでしょう。

三幸福祉カレッジ

三幸福祉カレッジHPイメージ
引用:三幸福祉カレッジ公式HP
スクール名三幸福祉カレッジ
運営会社株式会社日本教育クリエイト
実務者研修の受講料
(保有資格により異なる)
無資格者:142,670円

介護職員初任者研修:109,670円
※消費税込み
学習サポート体制WEB学習を利用可能

講師に質問可能

通学講座の振替可能
就職サポート制度就職サポート制度有り
教育訓練給付制度の対象専門実践教育訓練給付制度の対象
公式HPhttps://www.sanko-fukushi.com/
三幸福祉カレッジの実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」

三幸福祉カレッジは2000年にホームヘルパー2級の開講して以来、累計58万人以上の修了生を輩出してきた介護スクールです。

実務者研修においては、全国に450教室を超える教室を展開(※2022年度実績)しており、北海道から沖縄まで全国各地で受講可能なスクールです。
開講教室が非常に多いため、自宅や職場から通学しやすいスクールといえます。

スクーリングでは、介護福祉士や看護師(医療過程Ⅲを担当)のプロフェッショナルから、実践的なスキルと知識をわかりやすく学ぶことができます。

受講料金は決して安くはありませんが、専門実践教育訓練給付金の対象講座のため、受講料の自己負担を押さえて受講することが可能です。

セット申し込みで割引を受けられる「介護福祉士受験対策講座」受講生の国家試験合格率は94.8%(2023年度実績)と、平均合格率の82.8%を12ポイントも上回る実績を出しています。

参照:厚生労働省「第36回介護福祉士国家試験合格発表」

そのため、介護福祉士試験の一発合格を目指したい人には、特にオススメの実務者研修スクールといえるでしょう。

三幸福祉カレッジの受講がおすすめの人
  • 介護福祉士試験の一発合格を目指す人
  • 利用者主体の介護スキルを学びたい人
  • 地方在住の方
  • 講座の質にこだわりたい人

\資料請求・申し込みはコチラ!/

充実した授業内容で学べるスクール!

未来ケアカレッジ

未来ケアカレッジHPイメージ
引用:未来ケアカレッジ公式HP
スクール名未来ケアカレッジ
運営会社株式会社未来ケアカレッジ
実務者研修の受講料
(保有資格により異なる)
無資格者:109,450円~

介護職員初任者研修:76,450円~
※消費税込み
※開講エリアや時期によって異なります
学習サポート体制課題のWEB提出可能

通学講座の振替可能
就職サポート制度就職サポート制度有り
教育訓練給付制度の対象専門実践教育訓練給付制度の対象
公式HPhttps://www.miraicare.jp/
未来ケアカレッジの実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」

未来ケアカレッジは、介護資格取得を専門にしたスクールで、全国80以上の教室を展開し、介護職員初任者研修から実務者研修まで幅広い講座を提供しています。

未来ケアカレッジの講座は駅から近い教室で開講していることが多く、電車で職場まで通勤している人には特にオススメの実務者研修スクールです。

通学は7日間で修了可能(介護職員基礎研修保有者は2日間)であることに加え、修了評価が不合格の場合であっても無料の補講を受けられるため、安心して資格取得を目指すことができます。

大手の介護資格スクールのひとつでありながら、リーズナブルな受講料設定となっていることに加え、専門実践教育訓練給付金を活用することで、受講料の50%~最大80%の支給を受けられる点もおすすめポイントのひとつです。

転職を希望している場合は、同社の就職サポートを受けることができるため、実務者研修や介護福祉士の資格取得後に転職を考えている場合は、受講を検討するといいでしょう。

未来ケアカレッジがおすすめの人
  • 安価に受講したい人
  • 駅近の教室で学びたい人

\資料請求や説明会日程の確認はこちら/

駅近のリーズナブルなスクール!

カイゴジョブアカデミー

カイゴジョブアカデミーHPイメージ
引用:カイゴジョブアカデミー公式HP
スクール名カイゴジョブアカデミー
運営会社株式会社エス・エム・エス
実務者研修の受講料
(保有資格により異なる)
無資格者:110,000円

介護職員初任者研修:80,000円
(関東エリアは90,200円)
※消費税込み
※テキスト代込み
学習サポート体制課題のWEB提出可能

通学講座の振替可能
就職サポート制度就職サポート制度有り
教育訓練給付制度の対象一般教育訓練給付金の対象
公式HPhttps://kaigojob-academy.com/
カイゴジョブアカデミーの実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」

カイゴジョブアカデミーは、介護職の就職支援に特化した実務者研修スクールです。

このスクールを運営する株式会社エス・エム・エスは、医療・福祉業界に強みを持つ上場企業(プライム市場)で、医療・福祉業界に強みを持つ大手人材会社です。

参照:株式会社エス・エム・エス「株式基本情報」

カイゴジョブアカデミーの受講生は、同社の運営する転職エージェント「カイゴジョブエージェント」の就職サポートを受けることができるため、希望条件に合わせ、介護の転職市場に詳しいキャリアパートナーから求人紹介を受けられます。

また、カイゴジョブアカデミーの「介護職デビューキャンペーン(※)」を利用すれば、受講料無料で実務者研修を受講できるため、転職を考えている人には最もおすすめな実務者研修スクールといえます。

※利用条件:受講中~資格取得後すぐに就職可能で、カイゴジョブアカデミーの就職支援を受ける人が対象。
介護職デビューキャンペーンの詳細はこちらから確認!

看護助手ラボ編集部

カイゴジョブエージェントは、応募した企業に採用決定後に求人企業(介護施設)から紹介手数料を受け取る「転職エージェント(有料職業紹介事業)」営んでいます。

スクールとしては、紹介手数料が得られることを見込んでいるため、条件に当てはまる人は受講料の負担なく学ぶことができます。

カイゴジョブアカデミーがおすすめの人
  • 実務者研修を取得して転職する人
  • これから介護業界に挑戦する人
  • 手厚い就職サポートを受けたい人

\無料受講のキャンペーン詳細を確認/

介護職の就職支援に強いスクール!

あわせて読みたい
【厳選13社】看護助手におすすめの転職サイトを比較!選び方や求人探しのポイントも解説 看護助手として働く病院を探している人の中には、「転職サイトが多くてどのサイトがいいか分からない」「求人はどうやって選べばいいのか?」と悩んでいる人が多いよう...

土屋ケアカレッジ

土屋ケアカレッジHPイメージ
引用:土屋ケアカレッジ公式HP
スクール名土屋ケアカレッジ
運営会社株式会社土屋
実務者研修の受講料
(保有資格により異なる)
無資格者:75,000円

介護職員初任者研修:58,182円
※消費税込み
学習サポート体制通学講座の振替可能
就職サポート制度株式会社土屋が運営する訪問介護事業への就業サポートあり
教育訓練給付制度の対象一般教育訓練給付金の対象
公式HPhttps://tcy-carecollege.com/
土屋ケアカレッジの実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」

土屋ケアカレッジは、全国に重度訪問介護サービスを展開している「株式会社土屋」が運営する介護スクールです。

そのため、介護職員初任者研修や実務者研修だけではなく、「重度訪問介護従業者養成研修 統合課程」等の重度障害者向けの訪問介護に役立つ資格も取得可能な、珍しいスクールとなっています。

土屋ケアカレッジの実務者研修は一般教育訓練給付金のみ対応のため、受講料の20%しか給付金を受けられないというデメリットはあるものの、もともとの受講料自体が手頃な価格に設定されているため、大きな負担にはなりません。

希望者には、株式会社土屋が運営する介護事業所への就職サポートを行っているため、重度訪問介護サービスに興味がある人におすすめの実務者研修スクールといえます。

土屋ケアカレッジがおすすめの人
  • 重度訪問介護サービスで働きたい人

\資料請求・申し込みはこちら/

重度訪問介護サービスで働きたい人におすすめ!

ニチイ

ニチイHPイメージ
引用:ニチイ公式HP
スクール名ニチイ
運営会社株式会社ニチイ学館
実務者研修の受講料
(保有資格により異なる)
無資格者:176,000円

介護職員初任者研修:110,000円
※消費税込み
学習サポート体制メールや電話で学習をサポート
無料の試験対策レッスン
WEBや郵送で質問可能

通学講座の振替可能
就職サポート制度ニチイの介護事業所への就職サポート有り
教育訓練給付制度の対象一般教育訓練給付金の対象
公式HPhttps://www.e-nichii.net/
ニチイの実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」

ニチイは累計120万人以上の修了生を輩出してきた介護スクールです。運営会社の株式会社ニチイ学館は、全国に1,900か所の介護事業所を運営しているため、講座受講を通して、現場事例を活かした実践的な学びを得られる点が特徴です。

転職・就職を希望する人に対しては、ニチイ学館が運営する介護事業所への就職サポートを行っており、一定の条件(※)を満たすことで、受講料金のキャッシュバックを受けられます。

※キャッシュバック適用条件
  • 受講中、もしくは講座修了後3か月以内にニチイに入社
  • 入社後、3か月以上在籍

参照:ニチイ「受講料キャッシュバック制度」

ニチイの実務者研修の受講料はやや高めの設定ではあるものの、キャッシュバック制度を利用することで受講料金の負担を押さえて受講できる点が特徴です。

不明点の質問システムやフォロー体制が整っているスクールのため、きめ細やかなサポートを受けて実務者研修を学びたい人におすすめのスクールです。

ニチイがおすすめの人
  • 介護業界で就職・転職の予定がある人
  • ニチイの介護事業所で働きたい人

\資料請求・申し込みはコチラ!/

ニチイへ就職で受講料キャッシュバック!

資格の大原

資格の大原HPイメージ
引用:資格の大原公式HP
スクール名資格の大原
運営会社大原出版株式会社
実務者研修の受講料
(保有資格により異なる)
無資格者:83,100円~115,700円

介護職員初任者研修:69,800円~95,700円
※消費税込み
※受講するエリアにより異なる
学習サポート体制課題のWEB提出可能

通学講座の振替可能
外国人受講生も安心のふりがな対応教材
就職サポート制度特になし
教育訓練給付制度の対象専門実践教育訓練給付制度の対象
公式HPhttps://www.o-hara.jp/
の実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」

資格の大原は、社会人向けの資格取得を支援する大手スクールです。介護専門のスクールではないものの、豊富な社会人教育のノウハウを活かした実務者研修を提供しています。

スクーリングは全国23か所ある資格の大原の校舎を使用するため、いずれも駅から近く通いやすい環境といえます。

外国人の受講生でも安心の「ふりがな対応教材」も利用できるため、技能実習や特定技能で日本に働きに来ている方でも、安心して受講することができます。

介護福祉士の受験対策講座も充実しているので、国家試験対策を万全にしたい人におすすめのスクールです。

資格の大原がおすすめの人
  • 駅から近い教室で学びたい人
  • 漢字が苦手な外国人の人

\資料請求はコチラから/

湘南国際アカデミー

湘南国際アカデミーHPイメージ
引用:湘南国際アカデミー公式HP
スクール名湘南国際アカデミー
運営会社株式会社アメイジュ
実務者研修の受講料
(保有資格により異なる)
無資格(実務経験1年未満):139,480円

無資格(実務経験1年以上):129,580円

介護職員初任者研修:99,990円
※消費税込み
※テキスト代込み
学習サポート体制無資格・未経験の人は、基本介護技術の授業を受講可能

通学授業の振り替え可能

eラーニング対応

国家試験の出題基準に準じたオリジナル課題
就職サポート制度キャリア形成をサポート

キャリアアップ支援金制度
教育訓練給付制度の対象専門実践教育訓練給付制度の対象
公式HPhttps://si-academy.jp/
湘南国際アカデミーの実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」

湘南国際アカデミーは、神奈川県に特化した介護スクールです。藤沢や横須賀をはじめ、県内11か所に教室を構え、実務者研修を開講しています。

湘南国際アカデミーの実務者研修は、介護福祉士国家試験を見据えたカリキュラムと充実したサポートが特徴で、介護職未経験の方には、介護職員初任者研修に4日間任意参加することも可能です。

専門実践教育訓練給付金をはじめ、各種助成金の申請についても無料サポートを受けられるため、「初めて利用するのでよく分からない」という人でも、安心して相談出来ます。

また、提携先である介護事業所に湘南国際アカデミー経由で入社することで、受講料のキャッシュバックを受けられる「キャリアアップ支援金制度」もあるため、神奈川県内で就職・転職を考えている人に特におすすめの実務者研修スクールです。
>キャリアアップ支援金制度の詳細はコチラ

湘南国際アカデミーがおすすめの人
  • 神奈川県で介護職員として働いている人

\個別無料説明会はコチラから!/

神奈川県の人におすすめの実務者研修スクール!

しかくの学校ホットライン

しかくの学校ホットラインHPイメージ
引用:しかくの学校ホットライン公式HP
スクール名しかくの学校ほっとらいん
運営会社有限会社ホットラインワールド
実務者研修の受講料
(保有資格により異なる)
公式HPにて確認
学習サポート体制公式HPにて確認
就職サポート制度公式HPにて確認
教育訓練給付制度の対象公式HPにて確認
公式HPhttps://www.w-town.co.jp/
しかくの学校ホットラインの実務者研修の基本情報
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度 検索システム」

しかくの学校ホットラインでは、実務者研修だけではなく「実務者研修教員講習」も実施しており、いずれは講師として次世代の介護職を育成したい人は必見のスクールです。

受講料が比較的リーズナブルであることに加え、専門実践教育訓練給付金の対象スクールのため、活用することでさらに負担を抑えて実務者研修の資格を取得できます。

全国各地で開講しているため、自身の通学圏内で実務者研修の教室があるか、まずはチェックしてみるといいでしょう。

しかくの学校ホットラインがおすすめの人
  • 受講料の負担を抑えたい人

\資料請求・問い合わせはコチラ/

実務者研修を取得するメリット

実務者研修は、講座の受講を通して介護現場における実践的な知識とスキルを身に付け、介護職としてステップアップすることが可能な資格です。

実務者研修を取得するメリットは以下の通りです。

それぞれ解説していきます。

介護福祉士に一歩近づく

介護職唯一の国家資格である「介護福祉士」を受験するための代表的な受験要件は、大きく「実務経験ルート」「福祉系高校ルート」「養成施設ルート」の3つが挙げられます。

社会人の多くが選択する「実務経験ルート」の受験要件は、「3年以上の実務経験」と「実務者研修の修了」をどちらも満たす必要があります。

参照:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター「介護福祉士国家試験 受験資格」

そのため、実務者研修の取得は介護福祉士への第一歩となります。

看護助手ラボ編集部

実務者研修は介護福祉士受験をしない場合でも取得可能です。
スキルアップを目指す際は積極的に受講を検討しましょう。

年収アップにつながる

実務者研修を取得することで、年収のアップにつなげることが可能です。

保有資格平均給与額
介護福祉士331,690円
実務者研修302,500円
無資格者270,530円
参照:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要」

厚生労働省の厚生労働省の令和4年の調査(上表を参照)によれば、実務者研修保有者は無資格者に比べると31,970円高いという実績が出ています。また、国家資格である介護福祉士を取得することで、さらに収入アップが見込めます。

介護職としての給与は経験年数や役職に加え、保有資格に対する資格手当がつく施設や病院が多いため、資格の取得は年収の増加に直結するといえるでしょう。

>看護助手の年収や給料アップのコツはコチラで解説!

あわせて読みたい
看護助手の年収は低いって本当?給料アップのコツや高時給を目指す方法も解説 看護助手は無資格・未経験でも病院で働ける人気の職業ですが、就職のハードルの低さゆえに「収入が少ないのではないか?」と気になっている人も多いのではないでしょう...

サービス提供責任者になれる

実務者研修を取得することで、訪問介護事業所における「サービス提供責任者(通称:サ責)」になることができます。

サービス提供責任者とは、訪問介護の利用者と、ケアマネや訪問介護員との調整役を担う職種で、必然的に自事業所のマネジメントに近い仕事を行うことになります。

そのため、介護職員としてステップアップを目指したい人にとっては、実務者研修の取得は大きなメリットがあるといえるでしょう。

ただし、実務者研修を取得してサ責の要件を満たしたとしても、必ずサービス提供責任者になれるわけではないので、注意しておきましょう。

実務者研修を受講する際の注意点

実務者研修を受講する際、注意しておくべきポイントは以下の通りです。

それぞれ詳しく解説していきます。

所有資格によって実務者研修の研修時間が異なる

実務者研修の修了に必要な時間数は、受講時点で保有している資格によって異なります。

実務者研修は受講終了までに6カ月間が必要とされており、時間数として450時間が設定されていますが、保有資格によって受講の一部免除を受けられるため、必要な受講時間は異なりことに注意しておきましょう(下表参照)。

保有資格実務者研修時間数
無資格者450時間
介護職員初任者研修320時間
ホームヘルパー2級320時間
ホームヘルパー1級95時間
介護職員基礎研修50時間
参照:厚生労働省『実務者研修における「他研修等の修了認定」の留意点について』

実務者研修を受講している年度に介護福祉士の受験予定の場合は、受講スケジュールが間に合うのかどうか、しっかりと確認する必要があります。

介護福祉士受験には実務経験も必要

国家資格である介護福祉士を「実務経験ルート」で受験するためには、実務者研修の修了だけではなく「3年以上の実務経験」も必要であることに注意が必要です。

介護福祉士の受験資格
(実務経験ルート)
  • 実務経験3年以上+実務者研修の修了
  • 実務経験3年以上+介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修の修了

※上記どちらかを満たす必要がある
※実務経験3年以上=従業期間1,095日以上かつ従事日数540日以上
※参照:公益財団法人社会福祉振興・試験センター「[介護福祉士国家試験]受験資格:実務経験+実務者研修」

介護福祉士の受験申込時点で実務経験の条件を満たしていない場合であっても、試験実施年度の3月31日までに3年以上の実務経験となる予定の方は、「実務経験見込み」として受験可能です。

ただし、3年以上の介護職の在籍期間があっても、従事した日数が540日に満たない場合は受験資格に該当しないため、注意しておきましょう。

看護助手ラボ編集部

病院の看護助手として働いている場合であっても、介護業務中心の勤務ではない場合は実務経験に該当しないため、注意しておきましょう。
※参照:公益財団法人社会福祉振興・試験センター「介護福祉士国家試験 受験資格」

あわせて読みたい
看護助手から介護福祉士になるには何が必要?受験資格や注意点を解説 介護福祉士は介護職における唯一の国家資格であり、取得することで転職活動を有利になることに加え、年収アップにもつながる資格です。 介護福祉士受験のためには介護現...

受講修了日が3月31日に間に合うか確認する

介護福祉士を受験予定の人は、実務者研修の受講修了が介護福祉士の試験に間に合うか確認をする必要があります。

ただし、実務者研修の修了が試験年度の3月31日までに間に合う人が受験資格の対象となるため、受験申込時点で修了していない人は「実務者研修の修了見込み」として受験することが可能です。

介護福祉士の試験日2025年1月26日
実務者研修の修了日の期限2025年3月31日までに修了
第37回介護福祉士試験における実務者研修修了の期限

スクールによっては受講期間が異なる場合や、通学が必要な「介護過程Ⅲ」「医療的ケア」の定員が埋まってしまう場合があるため、受験年度の受講修了に間に合うか、必ず確認しておきましょう。

専門実践教育訓練給付制度とは?

専門実践教育訓練給付制度とは、労働者の中長期的キャリア形成につながる訓練を受講した際に、その受講費用の支給を受けられる給付金制度です。

参照:厚生労働省「教育訓練給付制度」

実務者研修の受講は10万円前後の受講料が必要な講座ですが、専門実践教育訓練給付金を利用することで、受講料の半分以上が戻ってきます。

ここからは、専門実践教育訓練給付制度の支給を受けられる金額や利用の流れについて解説していきます。

専門実践教育訓練給付制度の支給率と上限金額

専門実践養育訓練給付金の支給率は、受講料の50%(年間上限40万円)~最大80%(年間上限64万円)となっており、それぞれ以下の条件を満たすことで支給を受けることができます。

専門実践教育訓練給付制度の支給率
A.受講料の50%(年間上限40万円)

雇用保険加入者で、教育訓練の給付条件を満たす人(※)が専門実践教育訓練給付金の対象講座を受講する場合、受講料の50%(年間上限40万円)の給付を受けられる。

※詳細は以下参照
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度のご案内」

B.受講料の70%(年間上限54万円)

Aの支給を受ける人が、実務者研修の修了後1年以内に介護福祉士を取得し、かつ就職もしくは雇用されている場合に、追加で受講料の20%(年間上限16万円)の支給を受けられる。

C.受講料の80%(年間上限64万円)

上記のA・Bに加え、実務者研修の修了後の賃金が受講前と比較して5%以上上昇した場合は、追加で受講料の10%(年間上限8万円)の支給を受けられる。

参照:厚生労働省「令和6年10月から、専門実践教育訓練給付金を拡充します」

実務者研修の修了後、すぐに介護福祉士受験を考えている場合は、一発合格することで受講料70%が戻ってきます。決して安くはない受講料負担を抑えてステップアップをすることができるため、積極的に活用していきましょう。

専門実践教育訓練給付金の利用の流れ

専門実践教育訓練給付金を利用する際は、まずは最寄りのハローワークで自身に受給資格があるか確認をしたうえで、所定の手続きを行う必要があります。

主な流れは以下の通りです。

STEP
ハローワークで専門実践教育訓練給付金の受給資格を確認

最寄りのハローワークの窓口で、自身に受給資格があるのかを確認する。

STEP
訓練前キャリアコンサルティングを受ける

受講開始前までに、キャリアコンサルタント(国家資格者)による「訓練前キャリアコンサルティング」を受け、ジョブカードの作成を行う。

STEP
ハローワークで所定の手続きを行う

「教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票」を受講開始1か月前までにハローワークへ提出し、受給資格確認手続を実施する。

STEP
実務者研修スクールに申し込む
STEP
実務者研修を受講・修了

実務者研修を受講し、修了する。

STEP
専門実践教育訓練給付金の支給申請を行う

ハローワークに専門実践教育訓練給付金の支給申請を行います。

参照:厚生労働省「専門実践教育訓練給付金に関するよくある質問」

専門実践教育訓練給付金の手続きを行うためには、訓練前キャリアコンサルティングを通してジョブカードの作成が必要になります。

また、原則受講開始の1か月前までにハローワークで事前手続きを済ませる必要があるため、スケジュールには余裕をもって行う必要があるでしょう。

実務者研修修了後に取りたいステップアップ資格

実務者研修は、あくまで中級者向けの介護資格であり、介護職としてステップアップするためには修了後も資格の取得が求められます。

実務者研修の修了後に取るべきおすすめ資格としては、以下が挙げられます。

実務者研修終了後に取るべき資格

それぞれ詳しく解説していきます。

介護福祉士

介護福祉士は介護職唯一の国家資格であり、社会福祉士・精神保健福祉士と並んで「三福祉士」とよばれる資格のひとつです。

実務者研修は介護福祉士の国家試験を受験するために求められる受験要件のひとつであり、まず最初に取得を目指すべき資格といえます。

介護福祉士の資格を取得することで、介護職における一人前の知識とスキルを有している証明になります。そのため、資格手当や役職が付きやすく、介護職において最も収入アップに直結しやすい資格です。

また、深刻な人材不足が続く介護施設や病院への転職においては、介護福祉士であれば困ることはなく、引く手数多になる資格といえるでしょう。

あわせて読みたい
看護助手から介護福祉士になるには何が必要?受験資格や注意点を解説 介護福祉士は介護職における唯一の国家資格であり、取得することで転職活動を有利になることに加え、年収アップにもつながる資格です。 介護福祉士受験のためには介護現...

認定介護福祉士

認定介護福祉士は介護福祉士の上位資格に位置付けられる資格で、介護の質の向上や、介護職員のマネジメントを行うリーダー的な立場を求められる資格です。

自身が勤める介護施設のケアの質を高めたいと考えた際に、実践的な指導力や連携力を体系的に学べる資格といえます。

認定介護福祉士になるには、「介護福祉士資格取得後の実務経験5年以上」や「100時間以上の現任研修」等、非常に高いハードルを越えることが求められます。そのうえで、養成研修の受講が必要になるため、取得難易度が高い資格といえます。

ただし、認定介護福祉士は国家資格ではなく、「認定介護福祉士認証・認定機構」が認定する民間資格のため、転職や収入アップにはつながりづらい点に注意しておきましょう。

参照:認定介護福祉士認証・認定機構「認定介護福祉士になるには」

ケアマネージャー

ケアマネージャー(介護支援専門員)とは、要介護者・要支援者の相談を受けてケアプランの作成を行い、介護サービス事業者と必要な連絡・調整を行う「介護保険の専門家」です。

介護施設の利用者とご家族との調整やアプラン作成・モニタリング等を行うケアマネジメントが主な業務となっており、介護保険を前提とする介護・福祉業界が正しく機能するために重要な役割を担う専門職です。

ケアマネージャーを取得するためには、介護福祉士取得後に5年以上の実務経験が求められることに加え、合格率20%前後の試験に合格する必要があります。

そのため、介護福祉士よりさらに難易度の高い資格といえるでしょう。

看護助手ラボ編集部

ケアマネージャーは介護の現場を離れつつも、福祉業界で働ける専門職です。

そのため、肉体的な負担を軽減しつつも、介護・福祉業界で働きたいと考えている人におすすめの資格です。

介護福祉士を目指す人におすすめの転職サイト

介護職は資格が無くても働くことが可能な仕事ですが、国家資格である介護福祉士を取得することで、働く場所には困らなくなるといえます。

介護福祉士の資格は、介護職として一人前の証明となるからこそ、試験合格後にはステップアップのために転職を考えている人も多いようです。そこで、ここからは介護福祉士を目指す人におすすめの転職サイトを解説していきます。

実務者研修の修了後、もしくは介護福祉士合格後に転職を考えている人におすすめの転職サイトは以下の通りです。

介護福祉士を目指す人におすすめの転職サイト

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

あわせて読みたい
【厳選13社】看護助手におすすめの転職サイトを比較!選び方や求人探しのポイントも解説 看護助手として働く病院を探している人の中には、「転職サイトが多くてどのサイトがいいか分からない」「求人はどうやって選べばいいのか?」と悩んでいる人が多いよう...

カイゴジョブエージェント

引用:カイゴジョブエージェント公式HP
サービス名カイゴジョブエージェント
運営会社株式会社エス・エム・エス
求人数45,895件
(カイゴジョブ:231,708件)
※2024年11月21日調査時点
特徴介護分野適正有料職業紹介事業者

非公開求人1万件以上

各種転職サポート(面接対策や応募書類の添削等)

無料でキャリア相談可能
公式HPkaigoagent.com
カイゴジョブの基本情報

カイゴジョブエージェントは、本記事で紹介したカイゴジョブアカデミーが運営する転職エージェントです。

介護・医療業界の人材大手である同社では、年間4万人を超える採用実績(2023年度実績:45,793人)を誇っており、介護福祉士の転職に最適な転職サイトのひとつといえます。

参照:人材サービス総合サイト「株式会社エス・エム・エス」

カイゴジョブエージェントでは、転職する上の希望条件を「キャリアパートナー」へ伝えることで、要望に合わせた求人の紹介を受けることができます。

施設との年収交渉の代行や、面接対策や応募書類の添削を通して転職サポートも受けられるため、転職活動に自信がない人でも安心して利用できる転職エージェントです。

1万件を超える非公開求人を保有していることに加え、カイゴジョブエージェントでしか扱っていない求人もあるため、介護業界の転職の際には、まず最初に登録いておくべきサービスといえます。

「まずは自分で求人を検索したい」「自身の介護転職市場の行ける価値が知りたい」という場合は、求人数が豊富でスカウト機能も利用できるカイゴジョブも併せて登録しておくといいでしょう。

看護助手ラボ編集部

転職市場における情報収集だけでも利用できるため、すぐに転職を希望する予定はない人でも、気軽に登録して相談してみるといいでしょう。

カイゴジョブエージェントの利用がオススメの人
  • 手厚い転職サポートを受けたい人
  • 非公開求人を確認したい人
  • まずは情報収集をしたい人
  • 介護職としてのキャリア相談をしたい人

情報収集のみOK!登録はこちら!

自分で求人検索をしたい人はカイゴジョブがおすすめ!

マイナビ介護職

マイナビ介護職HPイメージ
引用:マイナビ介護職公式HP
サービス名マイナビ介護職
運営会社株式会社マイナビ
求人数80,267件
※2024年11月21日調査時点
特徴介護分野適正有料職業紹介事業者

非公開求人有り

40年以上の歴史を持つマイナビが運営

転職サポート有り
公式HPkaigoshoku.mynavi.jp
マイナビ介護職の基本情報

マイナビ介護職は、人材・転職業界老舗の株式会社マイナビが運営する介護職特化の転職エージェントです。

介護業界の精通したキャリアアドバイザーが多数在籍しており、転職における希望条件を伝えることで、最適な求人の紹介を受けることができます。

>マイナビ介護職のキャリアアドバイザーはこちらでチェック!

待遇だけではなく、人間関係や職場の雰囲気、職員の定着率などの情報提供も受けられるため、より詳細な職場環境を理解したうえで応募を検討することができます。

マイナビ介護職に登録して相談することで、面接のスケジュール調整や応募書類の作成支援、給与交渉代行等を通して転職活動のトータルサポートを受けられます。そのため、介護業界の転職の強い味方になってくれるエージェントといえます。

看護助手ラボ編集部

介護施設の詳しい情報を持っているマイナビ介護職で最適な求人の紹介を受けるためには、キャリアアドバイザーとの面談を通して、しっかり本音を伝えるように心がけるといいでしょう。

マイナビ介護職の利用がオススメの人
  • 大手人材会社の転職サポートを受けたい人
  • 施設の詳しい情報(雰囲気や離職率など)を知りたい人
  • 転職したいけど忙しくて時間が無い人

希望条件や転職時期の登録はこちら!

マイナビ介護職とのタイアップとなります。

ジョブメドレー

ジョブメドレー公式HPイメージ
引用:ジョブメドレー公式HP
サービス名ジョブメドレー
運営会社株式会社メドレー
求人数84,796件
※2024年11月21日調査時点
※介護職/ヘルパーの求人数
特徴求人件数が豊富

介護施設と直接やり取り

会員登録でスカウトが届く
地方の求人情報も豊富に掲載
転職サポート無し
公式HPjob-medley.com
ジョブメドレーの基本情報

ジョブメドレーは福祉・医療業界における最大級の求人を保有している求人サイトです。勤務地や給与、介護事業所の形態や福利厚生などの条件で絞り込みを行い、自分で求人を検索して応募することができます。

ジョブメドレーの求人に求人に応募することで、介護施設の採用担当者と直接つながることができるため、転職活動にじっくり時間をかけたい人や、介護業界の転職に慣れている人におすすめの転職サイトです。

また、無料の会員登録を行うことで、介護事業所から直接スカウトを受け取ることができるため、自分に興味を持ってくれた介護施設を中心に面接設定を行うことも可能です。
※応募していない施設には氏名は開示されないため安心して利用可能

看護助手ラボ編集部

転職エージェントとは異なり、給与交渉の代行や面接対策等のサポートを受けることは出来ないものの、自分のペースで転職先を探したい人にはおすすめの転職サイトです。

ジョブメドレーの利用がオススメの人
  • 介護施設からスカウトを受けたい人
  • 自分のペースで転職活動をしたい人
  • 地方で求人探しをしたい人

60秒で簡単登録完了!

介護施設からスカウトを受けたい人はこちら!

実務者研修スクールに関するよくある質問

実務者研修のスクールはどうやって選べばいいですか?

通信課程だけではなく、通学が必要になる研修のため、通いやすい立地のスクールを選ぶことがオススメです。また、介護福祉士受験を検討している人は開講スケジュール、転職を希望している人は就職支援体制の手厚さで選ぶといいでしょう。

>実務者研修のスクールの選び方はコチラで解説

実務者研修はだれでも受講できるの?

無資格・未経験の人でも受講可能です。

ただし、保有している介護資格によって、必要な受講時間や受講料金が異なります。

実務者研修はどれくらい期間で取得できる?

無資格の場合は6か月の受講期間が必要です。

介護職員初任者研修の保有者は4カ月程度が目安になりますが、スクールによって異なる場合があるので、気になる人は受講を検討しているスクールに問い合わせましょう。

実務者研修は働きながら受講できますか?

働きながら受講することが可能です。大半の受講生が現役の介護職員のため、通学科目は土日や平日週1等の通いやすいクラスが多くのスクールで用意されています。

「特待生制度」や「介護職デビューキャンペーン」といった、無料で受講できる仕組みはどのように成り立っているのでしょうか?

自社が運営する介護施設への就職を斡旋することで採用コスト削減につなげたり、有料職業紹介事業として介護施設から紹介手数料を受け取ることで、受講料は無料とする仕組みになっています。

ただし、実務者研修を開講するスクールによってビジネスモデルは異なるため、詳細は問い合わせてみるといいでしょう。

おすすめ実務者研修スクールと選び方まとめ

受講する実務者研修のスクールを選ぶ際は、以下のポイントを押さえることが重要です。

上記を踏まえると、全国展開している大手の実務者研修スクールのなかでは、三幸福祉カレッジや未来ケアカレッジ、実務者研修の資格を取って転職する予定の人はカイゴジョブアカデミーの利用がおすすめです。

実務者研修は地域に根差したスクールや介護施設による開講もあるため、まずはおすすめ実務者研修スクールを比較表で気になるスクールをチェックして資料を取り寄せて詳細を確認してみるといいでしょう。

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護助手ラボ編集部のアバター 看護助手ラボ編集部 キャリアコンサルタント

必要不可欠なのに脚光を浴びづらい「看護助手」に特化したメディア「看護助手ラボ」を運営しています。

看護助手に関する働き方や資格等のお役立ち情報や、医療従事者にとって有益な情報を発信していきます。

【サイト運営者の保有資格】
・キャリアコンサルタント
・キャリアコンサルティング技能士2級

目次